おうまさん

SEのふりをしながら趣味をやる。

E-PRANCE 冷却パッドを導入 CPUの熱暴走抑制に効果

f:id:umauma2011:20190606211341p:plain

1. はじめに

自身が現在使用しているノートPCは、一週間に一度はCPU温度が100度を超え、強制的に電源が落ちている。幸い、電源が切れたことにより大きな支障はこれまで無かったが、機器的に全く良くないため冷却パッドの導入を検討した。

今回、Amazonで注文した「E-PRANCE 冷却パッド」が自宅に届き、実際に運用を行ったので、冷却パッド導入後に得られた効果を報告しレビューを行う。

 

2. 冷却パッド導入の背景と施策

2.1 背景

自身のノートPCは「Windows10 Home」でCPUはi7-4700MQであり、運用を開始して7年目となる。CDから楽曲をPCに取り込んだり、一眼レフで撮影したRAWファイルを現像する際はCPUが特に作用し、熱が発生する。

こたつ机の上で作業をしていると、机とノートPCとの間に熱が篭り、CPUの温度が80~90%(記事トップ画像)となり、そのまま放置をしていると更にCPUが悲鳴を上げ、ついには強制シャットダウンとなり、CPUの冷却が必要な状態となる。

2.2 施策

CPUにおける熱発生抑止の暫定措置として、保冷剤をCPUの下に置いて温度を下げたり、定期的に再起動をして不要なプロセスを溜めたりしない等の運用を行っていたが、定期的に行う作業としては負担が大きく、結露が発生する可能性などのデメリットもあり、できるだけ簡単にCPUを冷却する手法の検討が望まれた。

従って、CPU冷却パッドを導入し送風によって常時温度を下げることとした。冷却パッドは多種多様な製品があったが、

・液晶15.6インチに対応した大きさ

・USB給電

を前提として製品を探した結果、Amazonでベストセラーの「E-PRANCE 冷却パッド」が最適であることがわかったため導入を決定した。

 

 

 

3. E-PRANCE 冷却パッド

製品についての概要を画像とともに以下に示す。

f:id:umauma2011:20190606223007j:plain

Amazonダンボール箱に梱包された冷却パッド

f:id:umauma2011:20190606223428j:plain

開封した冷却パッド

f:id:umauma2011:20190606223523j:plain

内容物。別途説明書が付属

f:id:umauma2011:20190606223627j:plain

裏から見た冷却パッド。ファンが合計4つ。

f:id:umauma2011:20190606223728j:plain

USBポートが2つ付き。片方は冷却パッドの給電で使用するため、実質1つ使用可能。左のダイヤル2つは、上2つと下2つのファンの起動をするためのもの。上下でファンが2つずつ独立して起動できるイメージ。

f:id:umauma2011:20190606224049j:plain

ノートPCのUSBポートに接続するだけで簡単に起動可能。LEDスイッチは消せない。

 

4. 総評 

4.1 ファンの音について

一番気になっていた冷却パッドの動作音は、以下の動画の通りとなる。基本的に静音で大きな音はせず、通常使用に耐えられるレベルと思われる。画像でも紹介を行ったが、ファンは上2つと下2つで分けて起動することができるため、自身のノートPCのように上部にCPUが取り付けられている場合は、上2つのファン部のみを起動すれば良く、動作音もある程度抑えられる。

 

4.2 CPUの冷却能力について

実際に冷却パッドの上にノートPCを載せてRAWファイルを現像してみたところ、CPUの温度は概ね70%~80%に推移し、90%を超えることは無かった。また、通常使用時は50%前後に推移しており、冷却の効果が確認できた。

特に優れたと感じた点は、ノートPCのCPUの真横に取り付けられている送風口から排出される温風が全く熱くなく、やや涼しい風と共に排出されていたことである。

いまのところ、熱暴走で電源が落ちた例は見受けられないため、今後も安定して運用できると考えている。

 

4.3 保証期間/その他

本製品は、保証期間1年と記載がある。実際に不具合が生じて交換してもらった例もレビュー内にて見受けられたため、安心感もあるかと思われる。

なお、今回導入した冷却パッドは、細かい構造も工夫されている。例えば、ツメを出すことによってPCを斜めに傾けてキーボードを操作しやすいように考慮されていたり、滑り止めロックや背面にUSB格納スペースが設けられている。一番助かるのが、ノートPCのUSBポート1つが犠牲になる分、冷却パッドのUSBポートでそれを代替できるというところである。

f:id:umauma2011:20190606225653j:plain

冷却パッドの滑り止めロック機構

 

5. 課題

本製品の課題は主に3点ある。

・LEDライトのON/OFFが欲しい

⇒PCパーツによくありがちで、やたらと光るものが最近多くなっている。安全上の問題もあるかと思われるが、個人的にはギラギラしていると眩しいため、ライトをOFFにできるような機構もあると良いと感じた。

・ロック機構の形が角ばっている

⇒幸い、自身のPCは底が厚いためロック機構のツメ部分が手に当たり痛いということは無いが、PCの構造によっては手に刺さる場合もあるかと思われるので注意が必要と考えられる。

・ファンにホコリが付着する

⇒長時間使用していると、ファンにホコリが付着し、溜まるようである。掃除機やエアースプレーでの定期的なメンテナンスが必要と考えられる。

 

6. まとめ

今回は、「E-PRANCE 冷却パッド」の導入背景を示した上で、製品の構造を紹介し、実際に導入した後の効果を述べた。CPUの交換または排気口の掃除は、技術料込みの修理費として数万円掛かる場合もあり、手頃な冷却パッドの導入が有効となる。CPUの熱に悩まされている方や、冷却パッドの導入を検討されている方向けに、本記事が参考となれば幸いである。

 

 

プライバシーポリシー
【アクセス解析ツールについて】
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。

【広告の配信について】
当サイトは、第三者の広告サービス「Google Adsense」を利用しています。
広告配信事業者は、ユーザの興味に応じた広告を表示するためにCookieを使用することがあります。Cookieを無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は、「広告–ポリシーと規約– Google」を御覧ください。